2012年10月22日月曜日

第2回 サイスポ 最速店長選手権

サイクルスポーツ誌の12月号の特集は[全日本最速店長選手権」
今回も呼んでいただいたので気合を入れて参加してきました!
情けないのですが、前方の落車した人ををよけきれず私も落車してしまい
周回遅れの17位でしたー。




そうそう、レース前後の雑談も楽しいんですよね。
ここに集まっている店長たちはみんな走ることが大好きすぎるひとばかり。
来年も呼んでもらえるようにがんばっておこっと!

2012年10月17日水曜日

2013 model インプレッション

まぁ、よくぞ毎年、毎年新しいモデルをメーカーは作ってきますよね。
インプレッションの機会をいただくと実際に道路を走り、登ったり下ったりダンシングしたり
いろんな場面で試してみることが出来るので面白いんですね。
(そう、面白いので定休日の水曜日にもかかわらず出かけてきました)























たったの1年で何が変わるのかって心配もありますが、メーカーのエンジニアのスタッフは
現行モデルより良い物を作ろうと毎日毎日そればっかりを考えて1年を過ごしているハズ。
イメージしたバイクを作り上げるのに、設計を見直し、加工技術を工夫し、素材やパーツ等の選択
そこにコストを加えてメーカーは出荷してきます。

そうやって出来あがったバイクが、どんなライダーにオススメかという観点でインプレしています。
(3UPの中ではあの人が好きそうだなって思い浮かべますよ)

しばらくしたらシクロワイアードの「2013モデルインプレッション」のコーナーに登場します。
参考になればと思います。さらに詳しく聞きたい方はお店にてご質問ください。

2012年10月11日木曜日

シクロワイヤードにて♪
















先日、松本城の目の前の公園で行われたシクロクロスレースが
シクロワイヤードにて紹介されているんですが、その中で
「日本のトップライダーたちが駆るシクロクロスバイク」というページがあります。

Ver.1で合田選手
Ver..2で私(のバイク)が紹介してもらいました♪

その時のレースの動画です ↓

KASTEEL CYCLECROSS MATSUMOTO

2012年10月9日火曜日

ロード100Kmツーリング















久しぶりの100Kmツーリングでした。
(昨シーズンは予定するたびに雨でしたっけ)
ベテランのみんなにとってはちょっと物足りない内容になりつつありまね。
みんな成長したなぁって感慨もひとしおです!

・ 連帯感のある集団走行
・力づよくヒルクライム
・安全かつご機嫌にダウンヒル
・的確な補給
などなど内容が盛りだくなツーリング 。
何度か参加するとツール・ド・日本海に参加したくなりまね。
(っていうか、もともとTDN対策で始めたんだっけな?) 

ビギナーを脱出したくなったらご参加くださーい。
(まずは通常のツーリングでロードバイクに乗りなれていきましょう)

2012年7月29日日曜日

シマノバイカーズフェスティバル

今年もシマノバイカーズフェスティバルに行ってきました。
4時間耐久に5チームで参加しました。

リレー形式のレースはホントに熱くなりますね!
みんな軽い熱中症だったのでは??

レースってツーリングとはまた別の面白さが楽しめます。
苦しいけどがんばっちゃうんですよね。


おかげでキャンプではおいしくBEERが飲めました!
また来年も遊びに行きましょう♪
せきさんの写真です ↓


かわべさんの写真です↓   



3UPアップアップは2年ぶりの優勝が出来ました。
チーム戦での優勝って格別なうれしさです♪
一緒に組んでくれた羽鳥さん、浅井さん、真田さんありがとう!!

2012年7月21日土曜日

7/21 3UP峠三昧ロードツーリング

今朝まで雨でしたので参加者は少なめの9名。
比較的に穏やかな走りになりそうなメンバーが市役所に集合。

まずは名栗を目指してスタート。





雨を覚悟で有馬峠に登ることにしました。



三上・父のうしろ姿
72歳の肉体とは思えないなぁ



逆川林道はパンクの名所です。
私も下りでやっちゃいました。




有馬峠に到着
ずーっと霧の中でした。
ココ、視界が良ければ東京湾まで見えるんですよ。



記念撮影♪


下りは寒かった!!








秩父のコンビニにはバイクスタンドが置いてあるんですよね。


みんな寒がっているのに平気な人はコーラですよ。
しかも150ml増量


私はお店の時間に間に合うようにここで離脱しました。
みんなはさらに定峯峠と松郷峠に行ってきました。